SSブログ

アフガン編みのバッグが出来ました! [手芸]

先日編みかけていたバッグが完成しました。
アフガン編みって本当に面白い編み地になります。

こちらのバッグは編み地を90度まわして縞を縦に使っています。
自然とステッチのような破線模様も入りとても可愛い、動きのある模様になりました。
フェリシモのキットは可愛いのですが、こちらのバッグもかなりミニサイズなので実用的にはちょっと・・・
いつも、編み方の練習&自分のオリジナルを考えるときの参考にと割り切って編むようにしています。


この編み地を参考にもう少し大きめの実用サイズで、持ち手もしっかりとしたものに変えてオリジナルで作って
みたいです。
100430_2042~01.JPG

編み地を拡大
100430_2043~01.JPG

持ち手にはグログランテープを縫いつけています。
丈夫にするにはもう少し工夫が必要かなと思います。
100430_2043~02.JPG

母の日用レカンフラワー [手芸]

昨日、近くの駒ヶ谷総合運動公園でレカンフラワーの一日講習がありました。
2度目の参加でしたが、ほとんどの方がリピーターでした。
2時間の講習でしたが、慣れた方ばかりでしたので、1時間くらいで仕上がっておられました。

本日は母の日のレカンフラワーがテーマでした。リボンをあしらった花束風のアレンジです。

レカンフラワーが立体的なので、リボンも少し動きをつけてみました。

100416_1048~01.JPG

100416_1049~01.JPG

レカンフラワー [手芸]

近くに駒ケ谷総合運動公園と言うところがあります。
そちらで「レカンフラワー」の体験講座がありました。

レカンとはフランス語で宝石箱と言う意味だそうです。
押し花を自由にレイアウトして密封した状態で額(今回は紙です。)の中に入れます。
乾燥材を入れていますので退色せずにいつまでもきれいなままだそうです。

100225_1506~01.JPG100225_1506~02.JPG

詳しくは日本ヴォーグ社HPに・・・
http://lecrin.nihonvogue.co.jp/index.html

「きほんのき」レッスンシリーズ3 [手芸]

フェリシモキット3作目は麻布テープにクロスステッチをします。
091002_0959~01.jpg

前回と同じ13カウントなので針目の大きさなどは変わらないのですが、刺繍専用布と違い
麻布お織糸を数えて刺繍します。かなり目が疲れたり、慣れるまで間違いが多かったです。

刺繍後麻布のシャリッとした感じが素敵に仕上がり、麻布の良さを改めて再認識しました。

091006_2043~01.jpg
091008_2231~03.jpg

刺繍後はばね口ポーチとミニきんちゃくに仕上げます。


091008_2231~01.jpg

タティングレース [手芸]

シャトルと言う楕円形のものを使って結び目を作っていくレース編みです。
先日初めて本で見かけて面白そうだな~と思って早速トライしてみました。
単純な作業の繰り返しなんですが、なかなか面白くて・・・まずは、簡単な入門本で練習を・・・
090920_2016~01.JPG

090920_2017~01.JPG

しばらく私の中でブームが続きそうです。いつか大作が作れるといいな~と思いいます。



Easy Tatting (Dover Needlework Series)

Easy Tatting (Dover Needlework Series)

  • 作者: Rozella Florence Linden
  • 出版社/メーカー: Dover Publications
  • 発売日: 1998/09
  • メディア: ペーパーバック



Tatting Hearts (Dover Needlework Series)

Tatting Hearts (Dover Needlework Series)

  • 作者: Teri Dusenbury
  • 出版社/メーカー: Dover Publications
  • 発売日: 1994/10/18
  • メディア: ペーパーバック



きちんとレッスンできる手縫い小物の会 [手芸]

以前購入していて作らずに置いていたフェリシモのキット6回シリーズです。

手縫いをマスターするシリーズなんですが、普段手縫いをすることはほとんどなくてミシンを

使うことが多くて・・・パッチワークをされる方はほんとにすばらしいなあと思います。



このシリーズ、練習編と本番編に分かれていて2つの小物が作れるようになっています。

布から手縫い針まですべてセットされています。

まずはチロリアンテープやレース、麻布など後から縮むといけないので「地のし」からきちんと始めました。
第1回目は基本の縫い方です。
090915_1246~01.JPG

練習編は、なみ縫い、玉止め等です。

小学校で初めて裁縫を習った時に運針用の練習布になみ縫い、半返し縫い、玉止め等をせっせとやった記憶があるのですが、まさにそんな感じで懐かしかったです。

090915_2155~01.JPG
ミニ巾着に仕上げます。
090918_1712~01.JPG

本番編はティッシュケースです。

090919_1234~01.JPG
拡大すると・・・
090919_1234~02.JPG

時間をかけて手縫いするのも楽しいですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。